妊娠・出産・育児の覚え書き

妊娠・出産・育児については情報が多すぎて、誰か1人の詳しい口コミがまとめて見たいな~と思っていたので書いてみることにしました。近い将来の私と友人のための内輪ブログですが、知らん人もお気軽にどうぞ。

新生児〜2ヶ月のお悩み

娘ちゃんも3ヶ月になったので、ここまでの様々なお悩みとそれの対応策をメモ。

便秘

赤ちゃんの便秘って意外と多いらしく、お腹がパンパンだとぐずったりもして辛そうなので、悩む人が多いみたい。
ミルクの人の方が便秘さんが多い傾向だけど、母乳でも便秘さんがいる。
特に1日に何回も出ていた新生児期から、徐々にうんちと括約筋がしっかりしてきて回数が減るので、そこで悩むことが多いらしい。
うちは2ヶ月に入ったときに急に1日1回(たまに0〜2回)に整い出した!

①ミルクを変える

ミルクによって便秘が解消する場合もあるみたい!
はぐくみやE赤ちゃん(特にE赤ちゃん)が効くタイプが多くて、ダメならアイクレオが効くタイプが聞いていて多い印象。

あとは、ミルクに赤ちゃんのプロバイオを数滴足して解消っていう人もいるらしい。

②うんちパニック体操

朝晩うんちパニック体操するようにして整ってきた!という人もいるし、うちの場合はたま~に1日出なくて出したそうなタイミングで体操して促してあげるかな。

www.youtube.com

③浣腸

それでダメならとにかく綿棒浣腸。
それでもダメなら小児科に行けばグリセリン浣腸してもらえるらしい。
病院で「市販のイチジク浣腸を半量でやって!」と言われるパターンと、毎回来て!って言われるパターンがあるらしい。
何にせよ1日1回出すリズムを作るために、どうにかするのがオススメと言われる率が高そう。中には3日くらい大丈夫だから、3日出なかったら来て!という先生もいるみたい。

肌荒れ

とにかくしっかり洗う&しっかり水気を取る&しっかり保湿!!
ジュクジュクしてきたら迷わず受診。
うちは2ヶ月後半で首の下がジュクジュクしてきたので受診したら、ロコイド(弱いステロイド)とワセリンを処方してもらって1晩で治りました!
かかりつけ小児科でもいいけど、風邪の子と同じ時間帯で受診も嫌なので、近くの「皮膚科・小児皮膚科」の病院に行きました。親と2人分同時にネット予約できるの便利すぎる!

寝すぎ

寝すぎで困るのは、ミルクを全然飲んでないけど大丈夫?!っていうところだと思います。
とにかく体重の増えがよくて、元気そうに見えれば大丈夫!とのことです。
元気そうの目安は、以下の3点。
・色の薄いおしっこが1日5回以上出る
・顔色がよく、ふっくらしてきた様子
・活気があり元気そうに見える

体重の増え方については、1ヶ月までは1日あたり25~50 g、3ヶ月になると15~20 g増えるのが目安とのこと。
でも、1日ではなく、2週間くらいで日割りしてそのくらいだったらOKらしい。そして赤ちゃんによってはそんなに増えないこともあるので、数字に囚われず成長曲線に概ね乗っていればOKだそうです。
ベビー体重計は神経質になっちゃうので私はレンタル・購入せず。
大人用体重計で抱っこして計測→置いて大人だけ計測で引き算して計測しています。
2ヶ月くらいからは1週間ごとに量っていて、だいたい0.1kgずつ増えてるので良しとしています。

頭の形が悪い

頭の形は気になるなら頭の形外来をやっている病院を受診すべしとのこと。
でもヘルメット治療は自費だし50万は下らないとのことなので、反対側から話しかけたり見守れるときはベビー枕使ったりでなんとかする人が多そう。
寝返りを打ち始めると治るよ!(治ったよ!)って人もいれば、治らなかったよ!って人もいるのでやっぱり予防が一番だよね……。
毎日頭をまるく撫でているのが効いた!って人もいるので願掛け程度にやってるけどどうかな~。

頭の形のために大人気のベビー枕はエスメラルダとAdokooですが、それぞれ一長一短なよう。

①Adokoo
頭の形をきれいにするため、絶壁や斜頭予防に良いらしい。
治療だとすると、傾けられないので、斜頭より絶壁の赤ちゃん向け。

エスメラルダ
斜頭にも良い!というレビューが多いけど、寝相悪いベビーにはすぐ落ちるから向かないらしい。
あとベビー枕型に頭の形が変になるという話もある。

ちなみに、小児科的には特にベビー枕の効果は実証されていないので推奨していないとのこと。
3ヶ月までが特に大きく形が変わり、治療をするならまだ柔らかい6ヶ月までが効果的らしい。

うちは2ヶ月で斜頭になってしまったので、エスメラルダを買ってみました。
ベビー枕は寝返りなどで窒息のおそれもあるので、見ていられる時間帯(お昼寝)のみの使用にしています。

しゃっくり

しゃっくりが続くと苦しそうだし心配になる!!
でもしゃっくりはおならとゲップと同じようにお腹の空気を出す役割もあると聞いて心を落ち着けています。(本当かは疑問だが)
ゲップをさせると止まるって書いてあったりするけど、止まらない!!!のでよしよしって背中さすってあげつつ止まるのを待つしかないみたい。
赤ちゃんはすぐにしゃっくりしちゃうから気にしても仕方ないらしい。2~3時間以上続いたら受診を検討するそう。

吐き戻し

吐き戻しは多い!!けど徐々に内臓がしっかりしてきて減ってくる!!とのこと。
とにかく元気そうなら問題ないそう。前述の通り、色の薄いおしっこが1日5回以上出て、顔色がよく、ふっくらしてきた様子で活気があり元気そうに見えれば大丈夫。
対策はゲップをよくさせる、授乳後しばらく縦抱きなどあるけど、吐き戻しするもんはするし、なぜか授乳後1時間くらい経ってからごきげんでおしゃべりしながらダパー!って吐いたりもするので、諦めて窒息の防止をしつつ元気そうかチェックするしかなさそう。あまりにも毎回吐くようなら、ミルクあげすぎとかも検討してよいらしい。

予防接種後の副反応

特にロタの重篤な副反応として腸重積があり、2日以上吐く、ぐったりする、顔色が悪いなどがあると要注意。血便まで待たずに受診した方が良いらしい。
うちは1回目はよく寝て、1日半の間は授乳以外は昼夜問わず寝続けました。眠くなるのは肺炎球菌のワクチンの影響らしい。
1回目も2回目も夕方の黄昏泣きでギャン泣きすぎて心配になったけど、顔色がよく健やかだったので受診せず、大丈夫でした。

よくあるのが発熱なので、予防接種後はこまめに熱を測ったけどうちは特に上がらずでした。赤ちゃんの体温は高めで36.5〜37.5℃くらいは平熱で、37.5℃超えが続き、しんどそうなら受診でよいそう。
あとはミルクが飲めない、おしっこが出ないなどの症状がなければ様子見らしい。

焦点が合わない・斜視

新生児期からしばらくは焦点も合わないし、両目も同時に動かないので変な動きをしたり斜視になったりするものらしい。
しばらくすると(1ヶ月くらい?)目が見えるようになってきて、ちゃんと自然な動きになっていくので見守りで大丈夫。
気になるなら2ヶ月の予防接種のときとかにかかりつけ医に相談すればOK!

指しゃぶり

指をしゃぶることで口で感触を確かめたり、手を確かめることで自他を認識したりするらしいので、指しゃぶりは見守りでOK!大きくなってからも癖になっていたら考えるべしとのこと。

服の着せ方

着せすぎはSIDSの原因になるという指摘があります。
寒かったら泣いて体温を上げられるけど、暑いと熱がこもってそのまま亡くなってしまうことがあるとのこと。
でも見ていると寒すぎて風邪ひいてる赤ちゃんもいそうなので、ほどほどがよいのではと思っています。あと暖かい方がよく寝る。
着せ方は長くなるので別の記事にします。

母乳拒否・ミルク拒否

ミルク拒否

①ミルクの温度調節
ミルク拒否はよく聞くけど、ミルクの温度の好みが出てきた可能性があるそう。
熱めが好きな赤ちゃんもぬるめが好きな赤ちゃんもいるので、試してみてもいいかも。途中で冷めちゃってイヤー!もあるらしいので、熱め好きベビーには温め直しもよい。

②乳首の見直し
乳首のサイズやメーカーが合っているか確認。SSサイズだともう吸いにくくて嫌なのー!とか、飛ばしてLサイズがいいのー!とか、ほんと赤ちゃんによって違うらしい。
メーカーを変えるとよく飲むという話も聞く。
変わり種では、乳首を湯煎で温めてからあげると飲む子もいるらしい。舌触り大事だよねぇ。

③赤ちゃんの体勢の見直し
寝ながらの姿勢がいい!とか抱っこで縦に近いほうが好き!とか床じゃないと嫌!とかバウンサーがいいの!とかいろいろいるそうなので試してみるしかない。

母乳拒否

そして母乳拒否!!混合だと乳頭混乱とか聞くけど、うちは完母なのに母乳拒否された時期がありました。
蒸れてるのかな?と思い母乳パッドをこまめに交換したり、授乳後おしりふきで拭いてからしまってみたりしたけらたまにいけた・・・けどこれが原因なのかは分からず。

我らがHISAKOの動画で効きおっぱいの回を見て、寝込みを襲うこととダメなら反対側をすぐ差し出すことで解決。まぁ気分だったらしく、最近はどちらもいい感じに吸ってくれます。