妊娠・出産・育児の覚え書き

妊娠・出産・育児については情報が多すぎて、誰か1人の詳しい口コミがまとめて見たいな~と思っていたので書いてみることにしました。近い将来の私と友人のための内輪ブログですが、知らん人もお気軽にどうぞ。

中期からのつかみ食べレシピ

あまり食べない&全てのものを口にいれるのが好きなので、中期ながらつかみ食べをスタートしようかと思いいろいろ調べてみました!自分用のメモなのでちょいちょい増えたり減ったり感想がついたりするかも。

つかみ食べ便利グッズ

ダイソーの園芸シート

→敷いて食べさせるとダメージが少ない

長袖エプロン

→お袖が汚れない

じゃがいもおやき

じゃがいも150gをマッシュ

お好きな野菜と片栗粉小2、和光堂コンソメ小1を混ぜる

小判型など成形してオリーブオイルをひいて焼く

アレンジ(入れる具)

・たまねぎ、にんじん、ブロッコリー

・たまねぎ、ほうれんそう、粉チーズ

・たまねぎ、とうもろこし

・コープの小さくカットシリーズ

トップバリュのお米の代わりに食べるシリーズ

赤ちゃんウィンナー

鶏ひき肉120g、片栗粉大4、好きなお野菜混ぜてこねる

細長くラップに包んでねじる(3-4個分)

沸騰したお湯で5分ゆでる

ミニおむすび

親指の爪強くらいで軽く握る

フリージングトレー15に入れてふりふりすると楽

食パン

掴みやすい長方形に切るだけ。トーストすると食べやすい

気泡の伸びている方を断ち切るように切ると食べやすい。

汚れにくいからおでかけに便利

超熟とか本仕込は離乳食にいいって公式が言ってる

蒸しパン

小麦粉50g、豆腐30g、牛乳40gを混ぜる。→ベーキングパウダー小1/2も入れてさっくり混ぜる。

耐熱タッパーにラップを敷いて1分50秒レンチン

紙コップを型にして作ってキッチンバサミで刻むと楽

ピジョンの蒸しパンの素はディスポ型入りだが砂糖が入っている

ダイソーのシリコンカップやフリージングトレーでいける

しらす、小さいカットのお野菜、野菜パウダーなど混ぜられる

バナナきなこ、さつまいも、かぼちゃチーズ、にんじんツナなど混ぜられる

パンケーキ

和光堂ホットケーキミックスとかお米のパンケーキとか粉のやつ便利だが砂糖が入ってる(ピジョンお米のパンケーキは9ヶ月から。袋にそのままお水入れてシャカシャカして焼けるので楽。)

エジソンママのミックスは砂糖や塩不使用でよさそう

ひき肉とかツナを混ぜてお食事パンケーキ

バナナを混ぜてデザートパンケーキ

オートミールおやき

オートミールに水(or牛乳orミルク)を加えてチン。ぷわーっと膨らんでくるはず

まとめて焼くだけ。

まとまりにくいので混ぜるならフレークのお野菜

 

卵かけご飯(子供茶碗1杯)にオートミール大さじ1を混ぜて焼く。

フライ返しでぎゅっと押さえて切り分けちゃえばOK。赤ちゃんせんべいより少し小さめが吉。

 

豆腐150g(3つパックのやつひとつ)とオートミールカップジップロックに入れてモミモミ。

10分待つ。

ジップロックの角を切り落とししぼる。

手に油をつけて丸めて成形して焼く。

ビーフードおやき

ビーフード80g、薄力粉大1、片栗粉小1.5を混ぜて焼く。

フライパンにくっつかないシート敷いて弱火3分→ひっくり返して3分

麩レンチトースト

お麩を水で戻し、軽く絞ってミルクを染み込ませて焼く

野菜麩だと見た目もかわいい

豆腐

コープの冷凍カット豆腐をレンチン

パルのyumyumシリーズにサイコロカットの離乳食用焼鮭があるんだって!それだけでパル入ろうか迷う

魚のすり身つみれ

コープの白身魚と野菜のふんわりつみれ、緑黄色野菜とおとうふのだんごをレンチンしてキッチンバサミで4等分

ハンバーグ

ひき肉、パン粥の素、ミルクと混ぜて焼く。

豆腐とひき肉でナゲットっぽくなる。

冷凍野菜

市販のやつ、ブロッコリーはチンして出すだけ。

かぼちゃは皮を取る。

自分でやるならおかゆ炊くときに一緒に根菜をどしっと入れて、切って冷凍しておく。

焼き野菜

コープのうらごしえだまめやうらごしとうもろこしをそのままフライパンで焼く。テフロンじゃなければ薄く油を引く。

焼きおさしみ

マグロとかを水か油をひいて焼く

バナナきなこ

5mmくらいの斜めスライスにする。

レンジで10秒チンしてきなこをまぶす。

皮の上で切るとまな板も使わなくて良い。

ふわふわ焼き

ボールで豆腐80g、ひきわり納豆40g、たまご1個、片栗粉大1、醤油数滴、お魚パウダー、青のりを混ぜる。

フライパンにくっつかないホイルを敷いて中火で温める。

生地を流したら弱火で蓋をして2分→ひっくり返して1分焼く。

粉薬の飲ませ方

粉薬を処方されました。

シロップはK2で慣れてるから哺乳瓶の乳首に入れてOK!!と思っていたのですが……粉薬……?!

ということで調べました。

①水で溶いて乳首で飲ませる

普通に水で溶かせば乳首に入れて飲んでもらえるらしい。そりゃそうだ。

②水で溶いてスポイトで飲ませる

す、スポイト!!

薬剤師さんに哺乳瓶拒否の場合は?と聞いたところ、スポイトで流し込めばいいとのこと!

スポイトは100均でも売ってるし、薬局でももらえる(買える?)らしい。

まっすぐ差し込むと嫌がるので、ほっぺの内側に沿わせるようにするのがポイント。

③水で溶いてスプーンで飲ませる

スプーン飲みができる赤ちゃんならこれでいいそう。離乳食始まってないとなかなか不安だよねぇ。こぼしたら終わりだし……。

④少量の水で練ってほっぺにつける

粉薬を小皿に出して、水を2-3滴たらして練る!

ペースト状になったら、赤ちゃんのほっぺの内側に塗りつける。

口の上側?だと舌で出しちゃうから、ほっぺの内側がいいらしい。

⑤離乳食にかける

離乳食スタートしていれば、食べ物にふりかけてそのまま食べさせればOK。

苦いお薬の場合、その食べ物自体が嫌いになっちゃうかもしれないから、主食にかけると詰むらしい。恐ろしい。

うちの場合

最初は離乳食にかけていた(⑤)のですが、離乳食拒否気味でお薬を飲みきれない日も……。

ということで水で練ってほっぺに付けてみる(④)ことに。

今回はビオフェルミンだったので、娘的には好きな味?だったらしく、ほっぺに付ける前に指を吸われて終了。

ということで、うちの場合は「少量の水で練って指につけ吸わせる」でしばらくビオフェルミンをあげました。

市販のビオフェルミンSもあげてみた

粉薬のビオフェルミンをもらって飲ませていたのですが、なくなってから試しに市販のビオフェルミンSも飲ませてみることに。

ビオフェルミンS(細粒)は3ヶ月から飲めると公式が言っている(https://www.biofermin.co.jp/products/biofermin_s/sairyu/)し、錠剤が5歳〜なのも形状の問題みたい。

ということで、細粒の量と錠剤の量を照らし合わせてビオフェルミンS錠剤を1粒ぶんあげてみたよ。

小皿に乗せて、スプーンでぐっと押しつぶして砕き、少量の水で溶き指につけて吸わせたよ。

残った小皿は犬に舐めさせてあげてみんなで快腸。

(昔獣医さんでもビオフェルミンを処方されたことがあり、錠剤を砕いてあげてもいいよ〜と言われていた)

3ヶ月〜5ヶ月のお悩み

遊び飲みがひどい

授乳も慣れてきて安定してきたな〜なんて思ったのも束の間、4ヶ月ごろから遊び飲みが始まり、片方1分ずつくらいしか飲まないタイミングもありました。

夜寝ぼけていればよく飲むんだけどなぁ。特に午前中の元気な時間はいろんなものに目がいって全然飲みません!

しかも、飲まなさすぎて体重の増えもあんまり良くない……。

これも、おしっこがよく出て元気そうなら問題ないとのこと。体重もこの時期は増えにくいものだから!!と言われた……。

頭の形が変(うちは斜頭)

2ヶ月から斜頭が気になっていて、向き癖に気をつけたりエメラルダ買ったりしてきたものの治らず……というか悪化してる気も……。

ということで、近くの頭の形外来に行ってきました!斜頭度や短頭度を数字で出してくれるので安心材料としてよかった。

これについては別の記事にします。

発達が不安!(首すわり、寝返り)

首すわりと寝返りをする時期なので、他の子と比べてなんだか不安になる!(できてる子ばっかり目につくし)

うちは首すわり遅め、寝返りとずりばいふつう、つかまり立ち早めでした。首すわり遅くてけっこう焦っていた。

娘のお友達は寝返りをずーーーっとしなかったけど、寝返りしてちょっとしたらずりばいせずハイハイいきなりし出して、なんならつかまり立ちもしっかりしていた。いろんな子がいるから我が子の成長だけ見て喜ぼうな〜と思ったよ。

離乳食を始めてから便秘

5ヶ月、離乳食をはじめました。

今まで便秘知らずだった娘ちゃんがなんと5日間の便秘に!!どうやら腸が発達して水分を吸収できるようになってくるのと、母乳より水分量の少ない離乳食を食べているからだそう……たしかに。

以前のお悩み記事に書いたうんちパニック体操と綿棒浣腸で乗り切りました。一度出たら治った。

離乳食を始めてから下痢

そして便秘からの下痢!

もともとうんちは液体なので、たしかに最近粘度が上がっていて下がったけど下痢ってどこから……?と悩んでいました。

おむつにうんちが染み込んでしまうような状態だと下痢だそうです!たしかに新生児期だって染み込まなかったよね。

これもよくあるらしく、別の箇所の肌荒れがあって受診したのでついでに聞いたら整腸剤とおむつかぶれの軟膏(アズノール)を処方していただきました。

整腸剤、ビオフェルミンの粉末だったんですけど、娘は味が好き?みたいでめちゃくちゃよく食べました!笑

お薬の飲ませ方はけっこう調べたので別の記事にします。

離乳食を始めてから肌荒れ

口周りの肌荒れー!!!8ヶ月でもしょっちゅう荒れる……。これもあるあるだそう。

肌荒れがあるとアレルギーを感作しやすいらしく、とにかくステロイドで都度早く治すことが大切だそう!

口から入ったものはアレルギーになりにくいけど、肌から入ると「異物だ!」ってなってアレルギーになりやすいんだって。

対策は、とにかく食事前に口の周りにプロペトを塗り、食事後にそれを拭き取るくらいしかないらしい。(誰に聞いてもそう言われる)

塗ってても荒れるんだよなぁ。

今書いていて気がついたけど、もしかして食事中に都度口周りをぬぐっているのがいけないのかも?!プロペト取れちゃってる?!

しばらく食事中は食べこぼしそのままにしてみようかな〜。どうなんだろう。

離乳食食べない!

うちの子は離乳食を食べない!

最初はおかゆ好き、お野菜好きみたいでパクパク食べていた(けど量はそこまで)という感じだったんだけど、だんだん2口で拒否!のときが増えていき食べない。

大人の食事を見ていると食べたそうに口を開ける。のに自分の番は食べない!

6ヶ月からは鉄分など栄養素が不足するから摂らなきゃいけない。のに食べない!

まぁ、とにかく食べない子は食べないので、あきらめてお供えし続けることが大事みたい。

7ヶ月になって、徐々に食べるタイミングも増えてきました。量は全然だし食べない時も多いけどね。

補完食の考え方から、まじで食べないので早々に3回食にして回数で稼ぐことにしました。

3-5ヶ月はボーナスタイムらしい

3ヶ月くらいのときに「3-5ヶ月くらいは子育てのボーナスタイムだから、カフェとか行きたいところたくさん行っておくといい」って先輩ママに聞いていたんだけど、最近(8ヶ月)それを実感している。

(うちはずりばい始まる6-7ヶ月までボーナスタイムだったと思う)

当時はボーナスタイム?!これが?!疲労も溜まってきたし大変なんだが!!!!でもたしかに寝るようにはなってきたよな!!!と思っていた。

3ヶ月のよかったところ

・抱っこしておけば満足

・ベビーカーから外を見るので楽しめる

・授乳さえできればおでかけできる

・夜寝る(うちの子の場合)

8ヶ月の現状

・動きたいざかりなので抱っこ紐やベビーカーでじっとしていると暇になってくる!

 →ベビースペースのあるところにしか行きづらいor汚れるのでお着替え必須

・抱っこしたまま大人が食べようとするとすべてをなぎ倒される

(みんな大人が食べている間はYouTubeでトマトちゃんとかシナぷしゅ見せてるっぽい)

・床に置いておくとなんでも口にいれるので目が離せない

(なんか食べるorぐずるorどっか行ってママが遠いので泣く)

・なぜか復活する夜間授乳

・回数が増える離乳食

 →時間の制約が増える

(離乳食を外で食べさせるのは場所と時間を選べばなんとかなる!準備はいるけど!)

・免疫が落ちてきて風邪を引きやすくなる

それを踏まえて3ヶ月ごろの自分へ

・ベビースペースのないカフェに行き収めておいて!

・子供向けの遊び場はどうせまだ楽しめないから大人が行きたいところでOK!

・子どもと一緒にお昼寝していい!

・お買い物の手段を得ておいて!(コープ契約した)

 

娘はまだハイハイだけど、たぶんこれから歩けるようになるとなおさらで、一緒にスーパー行くのもしんどくなってくるんだろうな。

でも毎日成長していてとてもかわいい!みんながんばろ!!

あと子供向けスポットにおでかけすると分かりやすく楽しんでくれるようになってきて、それがめちゃくちゃ楽しくなりました!

先輩ママたちの補完食記録

補完食の情報は少ないので、いろんな先輩ママたちがレポを上げてくれている!
参考になりそうな人を個人的にメモ。

先輩ママたちのレポ

▼完了期ママの記録(記事ひとつだけ)。
おすすめ食材がいろいろ載っていて参考になる。レンズ豆は初見!!

note.com

▼逐一記録を載せてくれたり、アレンジレシピもあるのでよい。
立ち位置も分かりやすくフラットでありがたい。
月ごとに記事にしてくれているので、チラチラ見ている。

life.langoal.com

▼逐一記録がある。手作りの記録があって参考になるけど、丁寧な手作業なのでここまではできない気がする。

note.com

Instagramで担当Oさんのフォロワーを見ると、かなり実例を子細に載せている人が何人かいる。

離乳食・補完食の記録【初期】

5ヶ月になり、離乳食をはじめました。
うちは補完食の考え方を入れつつ離乳食を進めることにしました。
あと、アレルギーになりやすい食材は早期から与えることで発症しにくいとのことで、早めに進める予定です。

随時更新します。

補完食とは

母乳に加えて与える、母乳だけでは足りない栄養を補う赤ちゃんの食事のこと!

従来の離乳食は文字通り離乳して幼児食に移行する過程のことだったのですが、補完食は母乳では足りない栄養を補完していくための食事です。

必要なのは、エネルギーを摂ることと、鉄、亜鉛、ビタミンA、カルシウム、ビタミンD!
特に鉄分が6ヶ月から顕著に足りなくなるので、離乳食では初期に食べない!とされている牛肉や赤身魚を与えたり、主食をおかゆではなくオートミールにする日があったりします。

でもミルクってけっこう鉄が含まれてるのね。うちは完全母乳のため確実に足りなくなるので、しっかり補完していこうと思います。

参考文献

とにかくこれ!相川晴先生(X(Twitter):  @halproject00)の著書「赤ちゃんのための補完食入門」。
分かりやすく、かつしっかりしたエビデンス、そして思いやりマシマシで書かれているので万人にオススメしたい。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

赤ちゃんのための補完食入門 [ 相川 晴 ]
価格:1,540円(税込、送料無料) (2024/1/20時点)

 

関連して、
・ブログ 相川晴さんちのゆる補完食(離乳食)
Instagram @halproject00
・担当編集さんのInstagram @hokanshoku
も参考になります。

担当編集さんのInstagram、担当編集さんが相川先生監修のもと210日間の補完食を実際に作って掲載してくれています!すごい!!

小児科医の工藤紀子さん(Instagram @pediatriciankudo)も補完食の書籍を出版されていて、考え方は同じなので、こちらも購入して参考にさせていただいています。
でも「鉄が不足すると~~」と離乳食が不安になる形の発信をされていたり、日本では手軽に手に入りにくい食材を使っていたり、「最初から2回食」など離乳食と大きく異なる進め方だったりするので参考までに。そのままできるならとってもいい情報だけど、気にしすぎないようにする!

相川先生は、離乳食をベースにして万人が受け入れやすいようにしてくださっているので、みんなにオススメしたい。

そして「うたまるごはんのかんたんフリージング離乳食・幼児食」!
とにかくブレンダーでガーして冷凍すればOKなので、その分量とかが分かりやすい。みんながやってる離乳食ってどんなん?と思ったら読めばいいと思っている。

 

準備した道具

①ハンドブレンダー

Amazonで売ってる3000円くらいのやつでも十分!って先輩ママが言ってた。
うちは結婚祝いで素敵なブレンダーをいただいたので愛用させていただいております。
大人用のポタージュとかスムージーとかも楽しめてうれしい。
ひとまずまだ初期なので、すべてのものをこれでガーしている。便利!

 

②フリージングトレイ

リッチェルのわけわけフリージングトレイの15 mL2枚入りを愛用中。
25 mLのやつは西松屋のスマートエンジェルのやつにしたけど、これもよさそう。
セリアの25 mLのByeByeおっぱいは固めで取り出しにくい。水分多めならいけるけど、おかゆさんには使ってはいけない!

リッチェル・西松屋アカホン>>>>>>セリアという感じ。

15はすぐ使わなくなるんじゃ……?と思ったけど中期もお肉とか冷凍するのに重宝している。

うちは中期現在、主食用に50mLを2枚、主菜用に25mLを4枚、副菜用に15mLを2枚使っています。

 

③エプロン

PUPPAPUPOのシリコンビブを買った!
やわらかめなので、子がべよべよしたりなめたりしているが普通に使える。かわいい。

首元にいろいろと落ちるので、母乳パッドを装着して使っています。
娘ちゃん、食事中の半分くらいの時間はこのシリコンビブを食べているから別のエプロンも試したい。

 

*早速2週目にして追記
出産祝いにいただいた長袖スモックタイプのエプロンがあったので試してみたところ、とってもいい!
お袖がまだ長くて袖口がゴムでも出ないんだけど、かえって無意識に手をなめる動きが抑えられる?みたいで、スムーズにぱくぱく食べてくれます。

 

*1ヶ月くらい経って追記

エプロン汚れすぎるし嫌がるようになったので、沐浴用に使っていた長いガーゼを洗濯バサミで留めて使っています……。洗いやすいし口も拭けるし便利!見た目は悪いけど!!

これでいいなら最初はエプロン買わなくてよかったかも。もう沐浴布使うことないしなぁ。

シリコンビブもエプロンも離乳食より食べるので困る。手づかみ食べになったら長袖をまた出してみようかな。

④フィーディングスプーン

Combiのスプーンにしました。300円くらい。

迷ったスプーンは以下の2本。
アカホン:同じ価格帯。高温だと温度が変わるのでやけど防止になる。
・ののじ:0歳児担任の保育士さんのオススメ率が高い気がする。1000円くらい。食洗機非対応なのでやめた。

コンビだとケース付きで、おでかけのときには便利でした。別にジップロックに入れりゃいいんだけどね。

 

*追記

アカホンの温度で色が変わるスプーンも購入。2本あると洗い物とか投げ捨てられたときとか焦らなくて良い。

食器はお食い初めで用意した小鉢を使っています。大人用の陶器のやつ。
またつかみ食べの時期にじょうぶなやつを買う予定。

実際に食べさせたもの

1~7日目

*黄色が新規食材

大人の夜ごはんのときに食べたいアピールがとんでもなかったので3日目から2回食。
なのに帰省の都合で4日目はお休み・・・。適当でごめんね娘ちゃん。

補完食の考えでは、2回食からのスタートが薦められています。
個人的には、一度にいっぱい食べられなくても次食べればいいや~と(大人が)思えるので心の余裕につながるので2回食おすすめ。

8倍がゆ

「赤ちゃんのための補完食入門」P138の「鍋で作る5倍粥」。
ごはん100gと水200mLを鍋に入れて加熱、沸騰したら弱火で20分。火を止めて5分~蒸らす。そしてブレンダーでガー。
なんだかだいぶねっとりしてしまった・・・?
とりあえず15mLのフリージングトレーに分けて冷凍したけど、かなりねっとりだったのでお湯でちょっと延ばしてあげました。
次は炊飯器のおかゆモードでやってみる!

まつやのおかゆ

和光堂のやつは原材料の一部に大豆を含むからアレルギーチェック前はまつやのおかゆがいい」って何かで見て買ったけど、食感がざらざらしておいしくない・・・。
おかゆ大好き娘ちゃんも怒ってあんまり食べませんでした。(こんなに怒るか?ってくらい怒っていた。初めて見るレベル。笑)後にLDKを見たら、やはり味は評価低かった。

ちなみに、定期的に「米粉でやるといい!」ってバズるけど、米粉はアルファ化していない生米なので米粉をお湯で溶いただけだとおかゆにはならないらしい。

 

レトルトおかゆ

前日のまつやのおかゆの食いつきが悪すぎてあまりにかわいそうなので、実家にあったレトルトパウチの白がゆを茶こしとすりこぎでつぶしてあげてみました。(ふつうのおかゆなので5倍がゆ)
やはりおいしいらしく、すごい食いつき!!
残りは母がいただきました。おいしかった。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【送料無料(沖縄・離島除く)】味の素KK おかゆ 白がゆ 250g×54個
価格:6,544円(税込、送料無料) (2024/1/20時点)

 

にんじん・白菜

家にあったので試しに作ってみた!
うたまるごはんのかんたんフリージング離乳食・幼児食」を参考に。

・にんじん
1cmの輪切り→ゆでる→ゆで汁を大さじ1足してブレンダーでガー。
うたまるごはんの分量を見て、3cmくらいでにんじんを切ったら50gだったのでやってみたけど、ブレンダーの刃があんまり回らなかったからもう少し多い量でやった方がよさそう。
15mLのブロック3つ分くらいになった。

娘はおいしそうにぱくぱく食べていた。

・白菜
1cmくらいのざく切り→ゆでる→足さずにブレンダーでガー。
少し水っぽいから、もう少しちゃんとお湯切ってもよかったかも。
大きめの葉っぱ1枚で15mLのブロック5つ分になった。

苦いので、娘も食いつきがよくない。次はおいしいものにしてあげたい。
→2回目からしっかり食べた!おいしそうに食べてくれている。よかった!

8~14日目

*黄色が新規食材

2週目にして補完食みが出てきた!
これ、フリージングする食材かなりバリエーション仕込まないとマンネリ化するね?(気付いた)
バリエーション要員でベビーフード買ってくるかぁ・・・。今週末、ベビーザらスの10点で20%OFFを狙って買いにいってきます。

量は5とか3とか書いてるけど、適当にフリージングトレイにいっぱい入れて凍らせてる→食べさせる→余ったやつは大人が食べるかごめんなさいしているので実際はこんなに食べてないです。

D14のときに試しに食べている量を量ってみたんだけど、おかゆ、とうふ、さつまいもの日はおかゆ8.5g、とうふ7.5g、さつまいも7gで計23g食べてた。(エプロンに落ちたぶん含む)
初期の終わりにおかゆ30g、やさい10-15g、とうふ10gを食べられるのが目安らしいけど、こんなにおかゆ食べられるようになるもん?

5倍がゆ(全がゆ)

今回は炊飯器のおかゆモードで炊いてみた!
お米1/2に対して水500 mL。量ったけど、炊飯器の内釜のおかゆのラインと同じだった!5倍がゆって全がゆなんだ・・・!(今さら)
ハンドブレンダーでガーしてフリージング。半合で25 mLのトレイ15個分くらいになった。

先週のお鍋5倍がゆ、今回の炊飯器5倍がゆよりだいぶねっとりだったんだが・・・?
薄めて食べさせてみよ〜とか言っていたけど、実質最初から5倍がゆだったっぽい。無知とはおそろしい。

そのため本物の(?)5倍がゆになっても容赦なく食べている。えらい。

りんご

りんごもうたまるごはんを参考に!
1/3を2cmの角切り→600Wで1分チン→ブレンダーでガー。
味見したかったから1/2でやってみたら、15 mLが6つ分くらいになった!

りんご、めちゃくちゃおいしいかと思ったけど、思ったより酸っぱそうな顔してる!
おかゆの方が好きそうだなぁ。

ミルク

母乳育児の子はしばら~くミルクを飲んでいない間に乳アレルギーになっていると困るので、ミルクを微量からスタートすると良いらしい。
*E赤ちゃんは加水分解されていてアレルゲン低めなので、E赤ちゃんを飲んでいる赤ちゃんもミルク微量スタートがいいらしい!

ということで、ほほえみらくらくキューブを使用。産前にサンプルでいただいていたやつだけど、これちょっとしか使わない今の時期に便利ね!!
キューブ1つで40 mLぶん。スプーン飲みの練習・・・と思ったけどうまくいかず、結局オートミールとかドロドロのさつまいもとかを延ばすのに使っている。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

明治 ほほえみらくらくキューブ 1袋5個入り×20袋
価格:2,500円(税込、送料別) (2024/1/20時点)

 

とうふ

とうふはフリージングできないので都度やっている。
こちらもうたまるごはんに倣って、おとうふ6gを600Wで15秒チン→茶こしに乗っけてゴムベラでうに~。ちょっと多めに取ってるから20秒くらいチンしてるけどいけてる。

男前豆腐店のおとうふ、小分けになっていてありがたい。いつも残りの1口は母のおやつになっています。

とうふ好きみたいでけっこうよく食べる。食感がいいのかなぁ。

オートミール

補完食っぽくなってきた!オートミールは鉄と食物繊維が多く含まれるのでおかゆの代わりにちょいちょい混ぜていきたい。

「補完食入門」より、日食プレミアムピュアオートミールをマグカップに入れてブレンダーでガー。
そこからお皿に取り、ミルクと混ぜて600Wで50秒チンするとミルクポリッジ。けっこうおいしいな。
50秒一気にチンすると爆発したりするので30秒チンしたら混ぜて追加で20秒チンしている。もこもこ!としてきてモチモチな感じになる。おいしい。

オートミール10gに対して水50mL目安とのこと。
小さじ2で6gだったから、ミルク30mLを加えて作ってる!
だいぶもったりして食べにくそうだから、ミルクを40mL(らくらくキューブ1つ分ぜんぶ)入れるといい感じになっている。

オートミールもそれなりに食べるけど、おかゆの方が明らかに口の開きがいい。

さつまいも

こちらもうたまるごはんを参考に。ひとまずたくさん作ってみた。
実家からもらったいただきもののいい鳴門金時だからきっとおいしい!

1cmくらいの半月切りにして、水にひたして10分間あく抜き→ゆでてお湯足してガー。
こぶりな1本まるまるやってみて、ねっとりめのやつが15 mLで12個できた。
チンしてからミルクorお湯で延ばしてあげている。

さつまいも好きそう。にこにこ食べてる!米と芋が好きなの、私の子だ・・・。

ツナ

こちらも補完食っぽい!ツナは離乳食だと割と後で出てくるけど、補完食だと早めに食べさせちゃいます。
使ったのはいなばのライトフレーク食塩無添加オイル無添加
私が生まれた清水市の企業(ご近所さん)なので、個人的に応援しています。できるだけツナ缶はいなばのを買っている!

補完食入門」より、ツナ缶の水切り→お湯をかけて汁を軽く流す→ブレンダーでガー。

刃が回りにくかったので、少しお湯を加えてみた!

食塩とオイル無添加なので、そのまま汁も食べさせていいみたい。次はそのまま水切りしないでガーで食べさせてみよう。

食感が少し残って食べにくいみたいで、おかゆに混ぜると喜んで食べる。
そのままでも機嫌がよければしっかり食べる。

たまねぎ

レンチンだけでもいいんだけど、せっかくならしっかり加熱した方がおいしかろ・・・と思いちょっとがんばってみた。
繊維を切る方向(横)に薄切りにして、レンジでチン→お水を足しつつフライパンで加熱!加熱!!→ブレンダーでガー。
たまねぎ1個が15 mL9個分になった。
縦切りより横切りの方が辛味が出にくいらしい。比較して食べたことはないけど・・・。

たまねぎは結構ぱくぱく食べる。このくらいサラサラな方がいいのかな?
しっかり炒めた(?)から甘いのか??

★随時更新します。

 

寝るときの服装

ベビー用品の記事にも追記したのですが、窒息がこわいのでベビー用掛け布団を使う機会がない!
そして寒くなってからはスリーパーを着させているのですが、どのくらい暖かくしたらいいの?といつも迷っていたので書き残します。

暖めすぎがSIDSにつながる?

赤ちゃんはまだまだ体温調節が下手です。
寒いときには目が覚めて大声で泣くことで暖めることができるけれど、暑いときに熟睡しすぎてしまって体に熱がこもり(うつ熱)、それが突然死につながることが示唆されているそう。

だからこそお家の中では靴下を履かせない(足の裏で体温調節させる)、着せすぎないということを気をつけています。
とはいえ薄着すぎると眠りが浅くなるので、夜中に頻繁に起きて泣いたりして親も子もしんどい……。
ちょうどいい服装にせねば……といつも頭を悩ませていました。

服装の基準

この方のツイートを参考にしています。

夏場

暑い間(生まれたて)はコンビ肌着一枚で寝かせていました。長肌着だと足を動かすとはだけてしまうので、コンビ肌着が好き!

ボディ肌着より足元が隠れる、かつおむつ替えするときにスナップボタンが2つで良い、そしておむつの色が変わるラインが見えているので楽!笑

秋口

少し涼しくなってきたら、いただきものの2重ガーゼスリーパーをプラス。
じたばたしても足元がはだけないように、足の下のあたりにスナップボタンがあるのが良かったです。

気温が下がるにつれて、徐々に肌着+半袖+スリーパー、肌着+長袖+スリーパーに進化。5時頃が寒いので、室内の気温によって点数を参考に調節しました。

大きくなるにつれてコンビ肌着が窮屈そうになり、ボディ肌着を愛用。

冬場

今は長袖肌着+厚手の長袖+フリーススリーパーになっています。

フリーススリーパーもいただきものだけど、たぶんだいぶ大きいので足元がはだけて顔にかかったりして危ないので買い直そうと思っています。
厚手の長袖パジャマとしてはユニクロのキルトカバーオールを使っています。

基本的に夜もエアコンつけっぱなしなので、これ以上の厚着は不要かなぁ。もう少し寒くなってきたら更新するかも?