妊娠・出産・育児の覚え書き

妊娠・出産・育児については情報が多すぎて、誰か1人の詳しい口コミがまとめて見たいな~と思っていたので書いてみることにしました。近い将来の私と友人のための内輪ブログですが、知らん人もお気軽にどうぞ。

授乳中でもおいしいものが飲みたい

妊娠が分かってから、かれこれ1年以上ノンカフェイン・ノンアルコール生活をしています。
子どものためなら全く苦ではないんだけど、せっかくならおいしいものが飲みたい!!!

ということで、飲んでいておいしかったノンアル・デカフェ飲料を書いていこうと思います。他においしいやつあったらぜひ教えてほしい。

ノンアルコール

ドライゼロ

これはビール好きの夫も飲むので箱買いしています。
別にお水でいいんだけど、餃子の日はビールしたくない??
「これは明らかにビール!」っていう夕食の日はドライゼロです。
他のノンアルビールも一通り飲んだけど、ビールにはない甘みがあって、ビールを求めている口にはちょっと悲しい……。
ドライゼロだけはノンアルビール特有の甘みがなくてめちゃくちゃビール!なので良いです。カロリーゼロ、糖質ゼロなのもいい。ビール好き夫も愛飲。夫のアルコールとプリン体が減るのもいい。
お買い物マラソンのときに箱買いしています。

 

オールフリーのライムショット

これはビアカクテルとしての完成度が高い!
普通のオールフリーは甘みがあんまり好きじゃないんだけど、ライムショットになると一気にビアカクテル!!無果汁なのに香料ってすごいね……!
唯一の弱点はあんまり売ってる店舗がないこと。
うちの近くだと、ちょっと遠いヨークマートにだけ売っているのでたまに行ったときに買ってきてもらっています。


 

ブルーロのSabro Galaxy

これは最高にIPA!!
ブルーロはスコットランドのノンアルのクラフトビールのブルワリーです!
ノンアルでIPAが飲めるなんて〜!という最高なノンアルビールです。
500円ちょっとするからお高いけど、とてもおいしいのでクラフトビール好きは試してみてほしい。紫と黄色のやつです。

ノンアルビール BRULO(ブルーロ) Sabro Galaxy DDH IPA 0.0% 330mlbeverich.jp

デュク・ドゥ・モンターニュロゼ

産院で退院時にいただいたノンアルのスパークリングワイン!クリスマスに飲んだのですがおいしかった!!ワインはあんまり分からないけど普通においしくて大満足でした!

 

ノンカフェイン

無印のとうもろこし茶

友人がとうもろこし茶を飲んでいるのを見て、あれもノンカフェインだ!と気付いてから妊娠中から飲んでいます。
水出し麦茶ばかり飲んでいて飽きたときに、しばらくとうもろこし茶にハマっていました。おいしい。

牛乳屋さんのミルクティー

粉末のミルクティ!
水しか飲んでいなかった妊娠期に発見して、ティータイムを楽しめるようになりました。
アカチャンホンポとか西松屋で売っていて、いま大きいやつ2パック目です。
同じシリーズのカフェオレもたまに飲むけど、ミルクティーの方が好きだなぁ。

 

おいしいカフェインレスコーヒー

ドリップバッグのコーヒー!
お昼にパン屋さんでパンを買ったときにコーヒーが飲めないのが悲しかったので、これを買ってからはコーヒーが楽しめてとってもうれしい!!
インスタントとペットボトルのバージョンもあるけど、ドリップバッグのやつがいい感じ。でかパックをドラストで買うのが安い。

 

ネスカフェゴールドブレンド

ペットボトルのコーヒーはこれ!
夏に夫がペットボトルのコーヒーをささっと飲んでいて羨ましいな〜と見ていたら、探して買ってきてくれました!
手軽に飲めておいしいのでうれしい!!ホームセンターで80円が私の最安値。

ルピシアデカフェアールグレイ

紅茶が飲みたいときにはルピシアなら売ってる!
デカフェなのにしっかり紅茶でうれしい。
ルイボスティーがあんまり好きじゃないので、紅茶が飲めるのが嬉しい。
ケーキのときに!ティーバッグのやつもお茶っ葉缶のもあるよ!

www.lupicia.com

スタバでデカフェドリンク

スタバはデカフェメニューが豊富(というかかなりのメニューがデカフェで注文できる)のがうれしい!
迷惑かな〜と思ってたまにしか行けないけど!でもいろいろ飲めてとってもうれしい!

でもティーラテ系はデカフェにできない・・・。チャイラテが飲みたいよう。

labo-cafe.com

 

まぁカフェインは、コーヒー1日1杯程度ならいいらしいけどね。
私は母乳バンクのドナーでもあるので、特に気を付けています。とうもろこし茶とかはいいけど、デカフェのものは少し含まれるので、念のため飲んでから時間空けてしか搾乳しないようにしています。娘にはすぐあげちゃうけど。

風邪をひきました

生後4か月、娘がはじめて風邪をひきました。
私が軽い風邪をひいてしまって、マスクと手洗いを徹底したもののうつってしまった・・・。
お医者さん曰く、「症状が出る前から感染力があるから、まぁママがかかったらうつるよね。仕方ないよ~。」とのことでした。

鼻水とり

ティッシュで巻き取る ★これが好き

この記事で載せたかったのはこれ!!
鼻水吸い器もあるけど、とにかくこれが便利すぎる。

ティッシュを縦に四つ折りにする。
②鼻の下に当て、ティッシュを引っ張る。

これだけ!!
イメージできなければ下のページを参照のこと。

journal.syounika.jp

鼻水吸い器とちがって赤ちゃんも泣かないし、気持ちよさそう。
そしてめちゃくちゃ取れてこちらも気持ちいい。洗い物もない。

普段の鼻掃除は綿棒でくるっと巻き取り、水っぽければティッシュで巻き取り。
詰まって苦しそうなら吸う!

鼻水吸い器

うちは話題の魔改造ちぼじ+ボンジュール!!

ママ鼻水トッテは確実に母に感染すると見てとても納得したので却下。
メルシーポットは吸引力は強いが動作音がすごくて泣かれるというのを聞いて、ちぼじに決定。(出産祝いに他のものと合わせていただいて感謝!)
そしてメルシーポットやベビースマイルのアタッチメントとして売っているボンジュールを装着!!

 

 

Twitter(X)で「ちぼじ ボンジュール」とかで検索するといくらでも出てくるけど、細いストローさえあればいける。
うちは今はセリアの細いストローに切れ込み入れて使っているけど問題なし快適です。

ねっとりしていて吸いにくいときには、生理食塩水プシュッとして吸ってあげるといいよ~と小児科医に言われました。
この商品は1歳~と書いてあるけどなんでだろう。うちはまだ必要なさそうで使っていません。


 

受診の目安

「食う・寝る・遊ぶができているか」は大きな目安らしい。

うちの場合は最初にせき、続いてくしゃみが出ていたけれど、よく飲みよく眠っていたし平熱なので様子見。
翌朝38℃の熱が出たんだけど、調べたところ、3ヶ月までで38℃以上が出たら即受診!
夜間でも#8000で緊急に受診すべきか聞く!とのこと。
4ヶ月になったけど・・・38℃・・・昨日からのせきも少しひどくなった気がするし・・・ということで日中にかかりつけ医に受診してみました。

診察の結果、コロナとインフルはひとまず陰性、心音はきれい、のどの腫れも少ないということで、ねっとり鼻水をサラサラにするシロップのお薬だけもらいました。
この様子だとひどくならなさそうなので、解熱剤は内臓に負担がかかるので出さないよ~とのことでした。いい先生だな。

また5日以上熱が下がらなかったり、息が苦しそうだったり、おっぱいが飲めないようになったりしたら再受診してほしいとのこと。
鼻水のお薬を哺乳瓶の乳首に入れて飲ませて、その日の夜は寝つきが悪くぐずぐずだったけど、翌朝には熱も下がってきて事なきを得ました。よかった。

母の風邪

赤ちゃんにうつす前に母も風邪をひいていたので・・・。

・風邪ひきでも授乳をやめなくてOK!
・マスク着用、手洗いをこまめにする
ということを調べて普通に娘のお世話をしていました。

薬を飲まなくて良いように、湿度を上げる、龍角散のど飴をなめる、はちみつをなめるなどしました。
授乳中でも飲めるお薬もあるけど、そこまでではなかったので・・・。

 

これから胎内で持っていた母の抗体が減ってきて、さらに風邪をひきやすくなるみたい。少しずつ弱いウイルスで抗体と体力がついていきますように!

お食い初め

お食い初めをしました。
実家は割とこういうのスルーするタイプなので、両親にとっても初めてのイベントらしい。笑

お食い初めとは

生後100日を記念して行われるお祝いの一部で、一生食べることに困らないように!の願いをこめて赤ちゃんに食べさせるマネをする儀式だそうです。
お宮参りと同じで、数えで100日なので生後99日が百日祝いの日になるので注意!

服装

PUPPAPUPOのベビー袴にしました!

 


アカホン西松屋の袴ロンパースのデザインがあんまり好みでなくて……袴ロンパースだったら、スウィートマミーのものがお手頃でいいかな〜と思いました。
minneCreemaでハンドメイドのかわいい袴を見て惹かれ……迷った末にPUPPAPUPOに落ち着きました。4000円弱なのにかわいい。

お食い初め、初節句、誕生日と着せようと思い80cmを買いました。サイズ感はこんな感じ。身長・体重ともに成長曲線ど真ん中ベビーです。

大人の服装は、少しちゃんとした感じの普段着(シャツとか)のつもりが、父がネクタイを締めて来ました。
事前にどんな感じか打ち合わせしておけばよかったかも。

場所

おうちにしました!

ネットで調べると木曽路がオススメなど出てきました。お食い初めマイスターなるスタッフさんがいて、いろいろ教えてくれて、記念写真までいただけるらしい。

お食い初め膳は3500円ですが、大人用の懐石は5000~6000円。もしくは◯◯円以上のコースを頼まなくてはいけない……など決まりがあるらしく(店舗によるらしい)、それならおうちで好きなお店のオードブル食べた方が授乳もしやすいし、娘の負担も少ないし、嬉しくない?ということでおうちに決定!

参加者

お宮参りと同じく、両親、義両親、兄弟に声を掛けました。なかなかこういうときでないと来ていただけないので……

お食事

食器

お宮参りで伝統的なお膳をいただけることがあるらしいのですが、うちは歯固めだったので、ダイソーで小鉢とお盆を買ってきました!

赤飯用、汁椀、小鉢、歯固め石用、お盆を購入。真ん中のお皿はうちにあったものです。

小さい小鉢がちょうどうちになかったので、使用後はソースを入れて添えたりするのに活躍しています。

*追記
離乳食初期、左上の煮物を入れている小鉢が大活躍中。

食べ物

赤飯はパックを入れて炊飯器で炊くだけのやつ!


 

はまぐりのお吸い物、石、祝箸は楽天の「山形・鮮魚と特産品の店 はせがわ」で購入。バラで買えてよかった。
祝箸はたくさん入っているものをスーパーで買ってもよかったかも。(出てるの年末だけなのかな?)

a.r10.to

石は神社からお分けいただく&お返しすることもあるみたい。うちは近くの神社がそういうの受け付けてないみたいだったので買いました。

あとは鯛の塩焼き&オードブルを好きな居酒屋さんにお願いして、盛り付けてみんなで食べました!楽しかった!
(結局はまぐりのお吸い物も赤飯も居酒屋さんが用意してくださったのでそちらを食べました!)

写真

カメラマンをOur Photoで頼みました!
出張で来てもらって2万円以下、データでたくさんいただけるのでスタジオで撮るよりいいかな〜と思っています。
親族の集合写真やお食い初めの様子に加えて、フォトスポットを作っておいて撮っていただく、参加者それぞれが抱っこしてツーショットを撮ってもらうなど記念になりました!
納品していただいた写真はすべてみてねにアップしています。

はじめてOur photoで撮影してもらう人は紹介割で1000円オフがあります!
(紹介した側にも後日1000円オフクーポンが届くよ!)
紹介されてくれる方はこちらからどうぞ▼

our-photo.co(紹介コード:16KURtC)

母乳バンクのドナー登録をしてきた話

母乳バンクのドナー登録をしてみました。

娘も3ヶ月になり、夜まとまって寝るようになったので、朝起きると胸がパンパンに張ってしまってタオルに圧抜きする日々・・・。
この無駄な母乳を有効活用してくれると知り、登録することにしました!

母乳バンクとは

NICUにいる赤ちゃんのための母乳(ドナーミルクと呼ぶ)を仲介してくれる機関!

小さく生まれてNICUにいる赤ちゃんは、ミルクだと胃腸に負担がかかってしまうので、生きるためには母乳を飲ませる必要があるそうです。
私の友達も、赤ちゃんがNICUにいるときは毎日搾乳して持って行っていたと言っていたなぁ。
でも出ない人もいるし、母体の命も危ないときだってあるし、そういうときでも赤ちゃんを救えるように活動されているのが母乳バンクだそうです。

詳しくは母乳バンクの公式サイトを参照のこと。

milkbank.or.jp

ドナー登録できる人

1ヶ月健診を終えていて、母乳だけで育てている人!

アルコールやカフェインを摂らない、菜食主義者でない、大量のビタミン剤などを飲んでいない、プラセンタ注射をしたことがないなどあるけど、普通に母乳生活を送っていればだいたいクリアするのでは・・・と思います。
あとは薬を飲んでいないとか、輸血を受けていないとか、ピアスを開けてすぐじゃないとかの献血と同じような基礎的な事項。

自分の赤ちゃんが最優先なので、赤ちゃんにあげても余っているよ~という人だけドナー登録をするシステムのようです。

ドナー登録の流れ

まず、このページの説明文書などを一通り読んで、登録フォームに必要事項を入力します。
自動返信で登録内容の確認が来るので、しばらく待ち。

数日後にメール返信が来て、希望した病院の◯◯医師から電話かメールが来るので日程調整してね!とのことでした。
その翌日には担当のお医者さんからお電話をいただき、日程調整をしました。

翌週、病院にて問診と採血。
事前に登録フォームに入力していた内容を詳しくお伝えしたり、説明文書について説明を受けて同意書を書いたりしました。(眠くてぐずった娘は看護師さんが抱っこしていてくださりありがたかった!!)

採血をして血液検査をするので、結果次第で感染症などかかっていた場合はドナー登録ができません。結果の通知は、病院からした方がよいか?と聞かれたので、特に必要ない旨お伝えしました。
もし何か検査結果に問題があればお電話いただき、そうでない場合は直接母乳バンクから何やら送られてくるそうです。

*追記

翌週、母乳バンクからメールが届きました!血液検査の結果、母乳バンクのドナーに登録されたとのことでした。これからがんばって搾乳するぞ〜!

 

いただいたもの

夫に「献血みたいにジュースとかもらえるの?」と聞かれて、特にないんじゃないの?なんて答えていたのですが、こちらのものをいただきました!
f:id:kinakomochioic:20231116145838j:image

ジップロック3枚(保管・発送時に使う)
・母乳フリーザーパック50枚×2箱
・手動さく乳器
・ヘラルボニーのエコバッグ!!
・送付セット(着払い伝票、取扱注意・冷凍のシール、チェックリスト)3セット

搾乳機がなかったので助かります。
早速この搾乳機で搾乳し、フリーザーパックに入れ、ジップロックに入れて冷凍庫で保管してみました。

ヘラルボニーのエコバッグ

まさかこんなところでヘラルボニーと出会えるとは!!感激です。
福祉実験ユニット「ヘラルボニー」は障害のある作家さんたちのアートをプロダクトにされている会社です。
私は特に小林覚さんが推しで、普段使っているエコバッグも、小林覚さんの「数字」と「新石鳥谷音頭」なんです。

はい、かわいい!!
写真では外側に出していますが、内側のポケット部に母乳バンクのマークが入っていました。

f:id:kinakomochioic:20231116150052j:image

そしてこのエコバッグの作品は、鈴木広大さんの「お母さんありがとう」だそう!!
母乳バンクにぴったりで素敵なプレゼント、感激してしまいました。

f:id:kinakomochioic:20231116150046j:image

搾乳・保管・送付の流れ

搾乳時は、衛生に特に気を遣っています。
手洗いをしっかり&胸もきれいに&繊維が入らないように服も脱いで、娘にあげるときの数倍きれいな状態です。笑

搾乳の日付、母乳の量をラベルに記入し、ジップロックに入れてすぐ冷凍庫へ。
記名の必要はないそうです。(書いちゃった・・・)

ある程度集まったら、いいかんじの大きさのダンボールなどに詰めて、冷凍クール便で着払いで送付すればOKとのことです。
チェックリストにはフリーザーパック、着払い伝票など〇枚追加でください!という依頼欄があるので、そこに記入して送れば追加でいただけるそうで、こちらの負担はありません。

クラウドファンディング実施中

母乳バンクですが、実は今クラウドファンディングをやっているらしいです。

camp-fire.jp

私たちが送った母乳は低温殺菌されてから赤ちゃんに供給されるのですが、その低温殺菌器が足りなくて増やしたいというのと、もし故障したら直るまで供給がストップしてしまうような状態とのこと!

母乳バンクの理事長もやっていらっしゃる水野医師のクラウドファンディング
1500万円のAll or Nothing方式なので、なんとかサクセスしてほしいです。

 

★搾母乳がたまったら搾乳→送付のところでまた記事にしてみようと思います!ひとまずコツコツ搾乳がんばる!

新生児〜2ヶ月のお悩み

娘ちゃんも3ヶ月になったので、ここまでの様々なお悩みとそれの対応策をメモ。

便秘

赤ちゃんの便秘って意外と多いらしく、お腹がパンパンだとぐずったりもして辛そうなので、悩む人が多いみたい。
ミルクの人の方が便秘さんが多い傾向だけど、母乳でも便秘さんがいる。
特に1日に何回も出ていた新生児期から、徐々にうんちと括約筋がしっかりしてきて回数が減るので、そこで悩むことが多いらしい。
うちは2ヶ月に入ったときに急に1日1回(たまに0〜2回)に整い出した!

①ミルクを変える

ミルクによって便秘が解消する場合もあるみたい!
はぐくみやE赤ちゃん(特にE赤ちゃん)が効くタイプが多くて、ダメならアイクレオが効くタイプが聞いていて多い印象。

あとは、ミルクに赤ちゃんのプロバイオを数滴足して解消っていう人もいるらしい。

②うんちパニック体操

朝晩うんちパニック体操するようにして整ってきた!という人もいるし、うちの場合はたま~に1日出なくて出したそうなタイミングで体操して促してあげるかな。

www.youtube.com

③浣腸

それでダメならとにかく綿棒浣腸。
それでもダメなら小児科に行けばグリセリン浣腸してもらえるらしい。
病院で「市販のイチジク浣腸を半量でやって!」と言われるパターンと、毎回来て!って言われるパターンがあるらしい。
何にせよ1日1回出すリズムを作るために、どうにかするのがオススメと言われる率が高そう。中には3日くらい大丈夫だから、3日出なかったら来て!という先生もいるみたい。

肌荒れ

とにかくしっかり洗う&しっかり水気を取る&しっかり保湿!!
ジュクジュクしてきたら迷わず受診。
うちは2ヶ月後半で首の下がジュクジュクしてきたので受診したら、ロコイド(弱いステロイド)とワセリンを処方してもらって1晩で治りました!
かかりつけ小児科でもいいけど、風邪の子と同じ時間帯で受診も嫌なので、近くの「皮膚科・小児皮膚科」の病院に行きました。親と2人分同時にネット予約できるの便利すぎる!

寝すぎ

寝すぎで困るのは、ミルクを全然飲んでないけど大丈夫?!っていうところだと思います。
とにかく体重の増えがよくて、元気そうに見えれば大丈夫!とのことです。
元気そうの目安は、以下の3点。
・色の薄いおしっこが1日5回以上出る
・顔色がよく、ふっくらしてきた様子
・活気があり元気そうに見える

体重の増え方については、1ヶ月までは1日あたり25~50 g、3ヶ月になると15~20 g増えるのが目安とのこと。
でも、1日ではなく、2週間くらいで日割りしてそのくらいだったらOKらしい。そして赤ちゃんによってはそんなに増えないこともあるので、数字に囚われず成長曲線に概ね乗っていればOKだそうです。
ベビー体重計は神経質になっちゃうので私はレンタル・購入せず。
大人用体重計で抱っこして計測→置いて大人だけ計測で引き算して計測しています。
2ヶ月くらいからは1週間ごとに量っていて、だいたい0.1kgずつ増えてるので良しとしています。

頭の形が悪い

頭の形は気になるなら頭の形外来をやっている病院を受診すべしとのこと。
でもヘルメット治療は自費だし50万は下らないとのことなので、反対側から話しかけたり見守れるときはベビー枕使ったりでなんとかする人が多そう。
寝返りを打ち始めると治るよ!(治ったよ!)って人もいれば、治らなかったよ!って人もいるのでやっぱり予防が一番だよね……。
毎日頭をまるく撫でているのが効いた!って人もいるので願掛け程度にやってるけどどうかな~。

頭の形のために大人気のベビー枕はエスメラルダとAdokooですが、それぞれ一長一短なよう。

①Adokoo
頭の形をきれいにするため、絶壁や斜頭予防に良いらしい。
治療だとすると、傾けられないので、斜頭より絶壁の赤ちゃん向け。

エスメラルダ
斜頭にも良い!というレビューが多いけど、寝相悪いベビーにはすぐ落ちるから向かないらしい。
あとベビー枕型に頭の形が変になるという話もある。

ちなみに、小児科的には特にベビー枕の効果は実証されていないので推奨していないとのこと。
3ヶ月までが特に大きく形が変わり、治療をするならまだ柔らかい6ヶ月までが効果的らしい。

うちは2ヶ月で斜頭になってしまったので、エスメラルダを買ってみました。
ベビー枕は寝返りなどで窒息のおそれもあるので、見ていられる時間帯(お昼寝)のみの使用にしています。

しゃっくり

しゃっくりが続くと苦しそうだし心配になる!!
でもしゃっくりはおならとゲップと同じようにお腹の空気を出す役割もあると聞いて心を落ち着けています。(本当かは疑問だが)
ゲップをさせると止まるって書いてあったりするけど、止まらない!!!のでよしよしって背中さすってあげつつ止まるのを待つしかないみたい。
赤ちゃんはすぐにしゃっくりしちゃうから気にしても仕方ないらしい。2~3時間以上続いたら受診を検討するそう。

吐き戻し

吐き戻しは多い!!けど徐々に内臓がしっかりしてきて減ってくる!!とのこと。
とにかく元気そうなら問題ないそう。前述の通り、色の薄いおしっこが1日5回以上出て、顔色がよく、ふっくらしてきた様子で活気があり元気そうに見えれば大丈夫。
対策はゲップをよくさせる、授乳後しばらく縦抱きなどあるけど、吐き戻しするもんはするし、なぜか授乳後1時間くらい経ってからごきげんでおしゃべりしながらダパー!って吐いたりもするので、諦めて窒息の防止をしつつ元気そうかチェックするしかなさそう。あまりにも毎回吐くようなら、ミルクあげすぎとかも検討してよいらしい。

予防接種後の副反応

特にロタの重篤な副反応として腸重積があり、2日以上吐く、ぐったりする、顔色が悪いなどがあると要注意。血便まで待たずに受診した方が良いらしい。
うちは1回目はよく寝て、1日半の間は授乳以外は昼夜問わず寝続けました。眠くなるのは肺炎球菌のワクチンの影響らしい。
1回目も2回目も夕方の黄昏泣きでギャン泣きすぎて心配になったけど、顔色がよく健やかだったので受診せず、大丈夫でした。

よくあるのが発熱なので、予防接種後はこまめに熱を測ったけどうちは特に上がらずでした。赤ちゃんの体温は高めで36.5〜37.5℃くらいは平熱で、37.5℃超えが続き、しんどそうなら受診でよいそう。
あとはミルクが飲めない、おしっこが出ないなどの症状がなければ様子見らしい。

焦点が合わない・斜視

新生児期からしばらくは焦点も合わないし、両目も同時に動かないので変な動きをしたり斜視になったりするものらしい。
しばらくすると(1ヶ月くらい?)目が見えるようになってきて、ちゃんと自然な動きになっていくので見守りで大丈夫。
気になるなら2ヶ月の予防接種のときとかにかかりつけ医に相談すればOK!

指しゃぶり

指をしゃぶることで口で感触を確かめたり、手を確かめることで自他を認識したりするらしいので、指しゃぶりは見守りでOK!大きくなってからも癖になっていたら考えるべしとのこと。

服の着せ方

着せすぎはSIDSの原因になるという指摘があります。
寒かったら泣いて体温を上げられるけど、暑いと熱がこもってそのまま亡くなってしまうことがあるとのこと。
でも見ていると寒すぎて風邪ひいてる赤ちゃんもいそうなので、ほどほどがよいのではと思っています。あと暖かい方がよく寝る。
着せ方は長くなるので別の記事にします。

母乳拒否・ミルク拒否

ミルク拒否

①ミルクの温度調節
ミルク拒否はよく聞くけど、ミルクの温度の好みが出てきた可能性があるそう。
熱めが好きな赤ちゃんもぬるめが好きな赤ちゃんもいるので、試してみてもいいかも。途中で冷めちゃってイヤー!もあるらしいので、熱め好きベビーには温め直しもよい。

②乳首の見直し
乳首のサイズやメーカーが合っているか確認。SSサイズだともう吸いにくくて嫌なのー!とか、飛ばしてLサイズがいいのー!とか、ほんと赤ちゃんによって違うらしい。
メーカーを変えるとよく飲むという話も聞く。
変わり種では、乳首を湯煎で温めてからあげると飲む子もいるらしい。舌触り大事だよねぇ。

③赤ちゃんの体勢の見直し
寝ながらの姿勢がいい!とか抱っこで縦に近いほうが好き!とか床じゃないと嫌!とかバウンサーがいいの!とかいろいろいるそうなので試してみるしかない。

母乳拒否

そして母乳拒否!!混合だと乳頭混乱とか聞くけど、うちは完母なのに母乳拒否された時期がありました。
蒸れてるのかな?と思い母乳パッドをこまめに交換したり、授乳後おしりふきで拭いてからしまってみたりしたけらたまにいけた・・・けどこれが原因なのかは分からず。

我らがHISAKOの動画で効きおっぱいの回を見て、寝込みを襲うこととダメなら反対側をすぐ差し出すことで解決。まぁ気分だったらしく、最近はどちらもいい感じに吸ってくれます。

情報源

妊娠中や育児中にいろいろと心配になって検索しまくってしまい、偏った情報が多くて無駄に不安感が高まることがあったのでいいかんじの情報源をひとまとめにします!!

育児の概略を知る

読んでいた雑誌

ゼクシィbaby or たまごクラブ・ひよこクラブ

雑誌はゼクシィbabyとたまごクラブ、ひよこクラブを読んでいました!
全体像を俯瞰できるのと、いろんな人の経験談があるのが良かった。

やはりたまひよの方がまとまっていてよかったかなぁ。
ゼクシィbabyは広告が多くて、内容も全期間の妊婦向けで広すぎるのであまり新規に役立つ情報はなかったかな。たまひよの後に読んだからかも・・・。
ただ、たまひよは一冊1300円くらい×6冊で全部買うとするとそれなりのお値段なので、無料のゼクシィbabyだけ!とかにしても良さそう。

でもわたしはたまひよが好き!
ほしい時期にほしい記事をサクッとくれるから!
そして軽いので置いておくと夫が読んでくれるから!(これが一番大事)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

初めてのたまごクラブ 2024年冬号 [雑誌]
価格:1,320円(税込、送料無料) (2024/1/21時点)


 


あとは大好きなLDK baby!
これを参考にいろいろと買ったけど、後々インスタとかで紹介される有象無象の商品もLDKと共通していたり、成分など自分で確かめても納得感が強いのでよかった。
「1歳からの育児グッズ」の方も買いたい!!

 

 

読んだ書籍

たまひよを買わずにこれ一冊でもよかったかも!と思った一冊。
全体像を俯瞰するのによい。経験談はないけど、それはネットで別途見ればOK。

1500円くらいで完結なので、たまひよを買うよりよかった説。
まぁたまひよは「そろそろかなぁ」って買うのとか、付録とかが楽しいのでレジャーとして買ってよかった感はあるかな。
でもたまひよを買うならこれはいらなかったかも!


 

いまの子どもに合った情報を得る

育児アプリ

アプリの記事にも書いたけど、育児系アプリは1つでOK。
みんな同じことを同じ時期に言うので・・・(それはそう)

Babyプラス、ルナルナベビー、まいにちのたまひよ、ninaruなどそれ系のが1つあれば「今はこういう時期だよ!」と毎日通知してくれて励みになる。
特にninaru babyは今日の気温とともにベビー服これ着るのがオススメ!って出してくれるので毎日助かってる!!

病気やアレルギーの基礎情報を知る

X(Twitter)にいる専門家たち

Twitterにはエセ専門家もトンデモ専門家もいるから、いいかんじのツイートをする人だけをフォローしていく!!
そして求めていない情報をたくさんツイートする人はフォロー解除するので、その結果残った方々を・・・これ勝手に載せていいのか・・・?
内輪ブログですが問題があればプロフィールのGoogle formsよりお知らせいただければ・・・

小児科医のおじい (@nobu_pediatric) / X さん

子ども関連のいろいろをツイートしたりリツイートしてくれたりする!
ツイートもあんまり多くなくて、ほっこりツイートも見られたりするので好き。

ふらいと(今西洋介)@小児科医・新生児科医 (@doctor_nw) / X さん

最近のニュースにも反応してくれるので、子ども関連で幅広くいろいろ見られる。
ニュースレターも書いていらして、サポートメンバー(有料)になると読める記事が楽しい。

こどアレ@小児科&アレルギー専門医 (@kodoare) / X さん

アレルギー関連が知れる!ツイキュアの回答医さんもやっていらして、いろんなお悩みの回答が見られて参考になる。離乳食の心構えができてよかった。

Dr.リノ🦏 (@awaguni_deko8) / X さん

傷害速報でこんなことで怪我するのか!!と気付きになってよい。感染症についても積極的に発信されている印象。固定ツイに「リノ勉」の一覧があるので追うと勉強になる。

教えてドクター佐久@無料アプリ配信中♪ (@oshietedoctor) / X さん

ホームケア関連の「これどうしたらいいのー!!」をきれいに1枚にまとめて発信してくださっている。プロダクトはコンビニプリントできるので、いくつか印刷してラミネートして家につるす。アプリもホームケアの心強い味方。

みんなの経験談を知る

出産レポや育児ハックならTwitter、写真のサンプルや素敵なベビー服、映え命名書ならインスタ・・・といろいろ使っているわけですが、お悩みに対して知りたい経験談は今のところオプチャが一番便利かなぁ。
え~これみんなどうしてるの~?!の対応がだいたいある。

LINEのオープンチャット

LINEのオープンチャットが今のところ最も役立っています!

①ぴよぴぴ
珍しくパパもママもいるオプチャ!(管理人のライターのヨッピーさんもパパ)
開設から2年くらい経っているのでそこそこいろんな年代の子のパパママがいる!
また今までのみなさんの蓄積があるので、オプチャ内検索するとそこそこお悩みの答えがある!
最近人数が増えて?投稿数が多いかも。気になるトピック以外は流し見。

line.me

たまひよの〇月ルーム
アプリ「まいにちのたまひよ」から派生したママ限定オプチャ。(実際ママだけなのかは謎)
毎月あるのかは分からないけど、気軽に投稿できてよい!

同じ月に生まれたベビーたちなので、だいたい同じお悩みが共有できる。
あと、たまひよアプリのルームが雑談が多すぎて見きれないけど、オプチャはある程度管理人がいて自治されているのでいいかんじ。
投稿数多すぎてほとんど見ていないけど、たまにこれ~!!っていう書き込みがあるので手放せない。

助産師HISAKOさん

12人産んだ助産師さん。悩んだときには「いいのかー!」って思えるのでたまに悩んだトピックだけ見る。
人によって好き嫌いはあるみたい。でもだいたいのお悩みを網羅しているので検索するとだいたい出てくる頼もしさ。

www.youtube.com

沐浴&お風呂

沐浴の手順って、産まれてから産院で教わるの遅くないですか?
(もしくは自分で任意のプレパパママセミナーで教わる)
うちの自治体は沐浴ありセミナーが予約激戦で、敗北しました。

沐浴&お風呂デビュー、そしてワンオペ対応で困ってたくさんいろんな人に聞いたのでうちの流れをまとめます。

お風呂場の準備

主にお風呂で使うセットは、産前はお世話ワゴンの仕切りとしていた無印良品の収納キャリーボックス・ワイドにまとめてお風呂場、洗面所のあたりに置いています。
寒い時期とかはリビングに連れてきて保湿などするかもしれないので、運べるスタイルに!

 

中身は、ピジョンの保湿剤、消毒液、ベビー綿棒、おしりふき、おむつストック、おむつ袋です。あとはもらった試供品の類。ガーゼが入っていた時期もある。
保湿剤は詰め替えよりも楽天でクーポンありのお買い物マラソンのときにまとめ買いするのが最安。次に安いのが西松屋。ドラストも意外と高い。

 

パン袋も楽天のお買い物マラソンで1000円にやつを買うと最終的にポイント含むとお得。もうちょっと安いやつ(においにゃい)もあるが、そっちは複数個買わないと1000円超えないので・・・

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

PP食パン袋 半斤用 300枚(100枚×3束) 送料無料 パン袋 オムツ
価格:1,000円(税込、送料無料) (2024/1/21時点)

 

沐浴

準備

・浴室前にバスタオル①を敷き、その上に新しい服、新しいおむつを重ねて置く。沐浴用ガーゼを用意しておく。
・沐浴後に拭くバスタオル➁を広げておく。
(・ワンオペの場合は連れてきて、近くで待たせておく。うちはバスタオルで待たせてる)
・浴室内でお湯の温度を調節し、ベビーバスと洗面器にお湯を溜める。
・ガーゼハンカチを洗面器に入れる。

赤ちゃんを洗う

・ツーオペならこの段階で赤ちゃんを連れてくる。
・濡らしたガーゼハンカチで目や口周りなどを拭く。
・広げて置いたバスタオル➁の上で服とオムツを脱がせる。
・汚れていればおしりふきで拭く。

・ベビーバスに入れる。
・右手(利き手)で首を支えながら、左手で洗っていく。
・ベビーバスのお湯で全身を濡らす。
・頭→首→肩→腕→胸→腹→おしり→足の順で洗っていく。上から下に。

・胸の上に左手を添え、赤ちゃんをうつぶせにする。このときベビーバスのふちに両手を出す感じでもたれかけると楽だと教わった。
*うちのフレキシバスは無理だったので、片方が両手でうつぶせキープしている間に、もう1人が後頭部→背中→おしりを洗浄。ワンオペでは厳しかったので、仰向けのまま赤ちゃんの下に手を入れて背中やおしりを洗浄した。

・首をしっかり支えつつ、仰向けに戻す。
・ベビーバス内のお湯で流す。
*ベビーバス内のお湯だけだと洗浄剤が残ってしまうと感じ、うちはシャワーで仕上げ流しをした。口周りだけ注意すれば目はつぶってくれた。耳は水が入っても大丈夫というのが最近の言説らしい。

保湿・片付け

・あらかじめ用意しておいたバスタオル➁の上に置き、こすらずポンポンと拭く。首のしわなど水分が残ると荒れるので注意。
ピジョンの保湿剤でこれでもかというくらい全身テカテカにする。足のしわなどに沿うように横向きに伸ばすと良い。
・綿棒に消毒液をつけて、へそ周りをくるっと消毒する。
・用意しておいたオムツと服 on バスタオル①の上に移動し、オムツと服を着る。
・ベビー綿棒で耳を掃除する。動こうとしても怪我しないようにしっかり押さえて、見える範囲をくるっとすると意外と汚れがつく。
*耳掃除は穴の中は触らなくてOK。奥の方はしばらくしたら耳鼻科に行って取ってもらう。
・ベビー綿棒で鼻を掃除する。短く持ってはなくそを巻き付ける感じでひねりながら1周くるっと回すとかなり取れる。自転と公転は同じ向きにするといいかんじ。これもしっかり固定。
*少し立てる感じにすると奥の方まで届く。

大人と一緒のお風呂デビュー後

準備

・お風呂を沸かしておく。赤ちゃんはぬるめの38℃程度が良いらしい。
・浴室前にバスタオル①を敷き、その上に新しい服、新しいおむつを重ねて置く。
・沐浴後に拭くバスタオル➁を広げておく。
(・ワンオペの場合は連れてきて、近くで待たせておく。うちはマットの上でバスタオル➁を敷いて待たせてる)
・浴室内(か浴室からすぐ取れるところ)にヘアバンドを置く。
(・ワンオペの場合はバスローブもヘアバンドと一緒に置いておく。)
・自分の着替えも近くに一応セットしておく。

 

 

*この犬印のバスローブはママ友内でも愛用率がめちゃめちゃ高い。スポッと着てそのまま授乳までできる。これがなければ全裸でうろうろすることになってしまうし母乳も垂れる。
*このヘアバンドもしっかり吸水するし、朝に洗濯して自然乾燥でちゃんと次のお風呂までに乾くので好き。

浴室内

・とにかく自分をすばやく洗浄する。
*ワンオペの場合、この間赤ちゃんはお風呂の前で待っている。ドアの前の目が合う位置だと、たまに開けることで割とにっこりしたままいける。ぐずぐずタイムの場合はドライヤーをCOLDで付けて聞こえる位置に置くと泣かずにいける。
ヘアバンドをつける。これがあるだけで髪や水が垂れなくて快適。
・もう1人に脱がせた赤ちゃんを連れてきてもらう。ワンオペならお風呂の前に置いておいた赤ちゃんを脱がせて入れる。

・おひざの上で横抱っこにして、シャワーで全身を濡らす。
・沐浴と同じく上→下の順番で泡ソープをつけて洗っていく。
*裏側(背中、おしり)も一緒に手を回して洗ってしまう。
・シャワーで丁寧に流す。シワはぬるつきやすいので特にしっかりやる。

・縦抱っこにして、湯船に一緒に入る。
*ぬるめのお湯で、1分程度が目安らしい。うちは今は38℃。

保湿・片付け

・もう1人いれば、赤ちゃんを渡す。
(ワンオペの場合は、ひとまず赤ちゃんをバスタオルで包んで、自分のバスローブをスポッと着る。)
・以下沐浴時と同じ。(へそ消毒だけなし)

・赤ちゃんが保湿、保温されたら自分の後処理。泣いていたら後回しでもバスローブを着ているので大丈夫!顔はカピカピ!!
*このときもドライヤー(COLD)を付けていれば割といけるので片付けまでしちゃう。

おわりに

今どきの「泡沐浴」なら、ベビーバス買わずにこういう椅子とかマットを買えばよかったのでは?と思っています。
沐浴が終わっても、お風呂前の子の待機場所として使えるし。乗ったままお風呂場に入れればよさそうでいいな~。


 


 

うちのフレキシバスは、もう沐浴しないので漬け置き洗い用になっています。漬け置きもしなくなったらおもちゃ入れかな。

とにかくヘアバンドはワンオペじゃなくても便利だし、バスローブはワンオペなら必需品なのでお試しあれ・・・!